メイドのための紅茶入門#1 ティーバッグでもおいしい紅茶のいれ方

メイドと暮らし豊島一之-メイドのための紅茶入門連載一覧
スポンサーリンク

メイドが好きになると、自然と紅茶に関心を持つことも多いですよね。

でも、紅茶って奥が深すぎて全然わからない!

メイドが好きな人のための、やさしい紅茶入門があったらいいのに……。

そんな思いで、連載「メイドのための紅茶入門」が始まります!

講師は、日本紅茶協会のティーアドバイザーを取得している豊島さんをお迎えしました。

記念すべき第一回のテーマは、一番身近な紅茶である「ティーバッグ」の楽しみ方です。

紅茶の世界へようこそ

メイドさんといえば紅茶、紅茶といえばメイドさん!?

メイドさんから紅茶に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか?

おいしい紅茶が自分でもいれられたら毎日がちょっと豊かになるかもしれません。

この連載では紅茶に興味があるけど美味しいいれかたがわからない、紅茶の選び方がわからないという方に向けて紅茶のいれかたから、選び方、紅茶に関連するお話などを紹介してまいります。

ティーアドバイザーの豊島でございます。

はじめまして。

この連載を担当いたします豊島と申します。

紅茶に興味を持った当時、ルピシアが運営していたカフェでいただいた紅茶のおいしさに気づき、紅茶が趣味の1つになりました。

紅茶を飲むだけではなく知識を身につけるために、日本紅茶協会のティーアドバイザーを取得しております。

今までの経験と、資格取得時に学んだ内容を踏まえて紅茶についてご紹介させていただきます。

さて、身近で手に入る紅茶はスーパーなどで売っているティーバッグタイプのものが主流ではないでしょうか?

そこで第1回目テーマは「ティーバッグで美味しい紅茶をいれる」です。

ティーバッグタイプの紅茶も丁寧にいれられば美味しい紅茶が飲めます。

ティーバッグ紅茶の写真

美味しい紅茶をいれるにはどうすればいいでしょうか?

いくつか味に関わる要因はありますが、筆者は第一に温度に気をつけるべきだと考えています。

というのも、紅茶の主成分(専門的にはテアフラビンやテアルビジンなど)は温度が高いほどよく水に溶け出します。

温度を下げずにきっちり紅茶の成分を出してあげることが肝心です。

実践、ティーバッグを使った紅茶の入れ方

それではティーバッグを使って美味しい紅茶をいれる手順を紹介いたします。

今回はトワイニングのダージリンティーをいれてみます。

    ティーカップを暖めるためにお湯を注いだ画像

  1. 最初にお湯を沸かします。軟水の方が美味しくいれられるといわれています。日本の水道水は基本的に軟水なので、ここは水道水で大丈夫です。
  2. お湯が沸いたらティーカップにお湯を注ぎカップを温めます。カップを温めたお湯は温度が下がっていますので捨てます。
  3. ティーバッグを入れた画像

  4. 再びカップにお湯を注ぎ、ティーバッグを1個静かにカップに入れます。
  5. ソーサーでティーカップに蓋をした画像

  6. ソーサーなどでカップに蓋をして待ちます。時間は購入したパッケージの記載を確認してください。今回のお茶は2分でした。目安ですが、1分半から2分程度の商品が多いのではないでしょうか?大きい茶葉が入ったティーバッグの場合3分以上の場合もあります。
  7. ティーバッグを引き上げる画像

  8. 規定時間がたったらティーバッグをゆっくり引き上げます。カップの縁に沿わせて引き上げるとポタポタと紅茶が垂れることがすくなりますよ。ここでティーバッグを強く揺すったり、スプーンで押して絞ったりしてはいけません。雑味がでて渋くなったり、苦くなったりしてしまいます。

以上で美味しい紅茶の出来上がりです。もし紅茶が濃いと感じたら、カップにお湯を足して少し薄めましょう。飲みやすくなり味や風味も良く感じられると思います。

完成したティーバッグでいれた紅茶の画像

最後に注意を1つ。

基本的にティーバッグ1つには1杯のお茶をいれる分の茶葉しか入っていません。

2杯以上紅茶をいれる場合、ティーバッグはいれる杯数分を用意しましょう。

同じティーバッグを使い回しても色の付いたお湯にしかなりませんのでご注意を。

まとめ

今回はティーバッグを使った紅茶のいれかたを紹介しました。

おいしい紅茶をいれるポイントは温度を下げないこと。

ティーカップは容量も少なく、口が広いので温度が下がりやすいのです。

最後に、今まで何気にティーカップと書いていますが、コーヒーカップとティーカップの違いはご存じですか?

一般的にティーカップはコーヒーカップと比べて口が広くなっています。

カップの形状に注目して見ると新たな気づきがあるかもしれません。

(カップの簡単な紹介を書きましたが、普段筆者はマグカップで紅茶を飲んでいます……)

次回は…

今回ティーバッグを使った紅茶の入れ方を紹介いたしました。
次回は本格的にリーフティーを使った紅茶の入れ方を紹介いたします。

お楽しみに。

日本紅茶協会認定 ティーアドバイザー。紅茶つながりで紅茶の種類が豊富なメイド喫茶に興味を持つ。紅茶はダージリンのオータムナルが好き。ティーカップは大倉陶園推し。

 
スポンサーリンク